スティッチーのギフトの送り方も受け取り方も、
わからなくて迷子になったので、やり方をメモしました。
※注意書き
※この記事は、特定の方とギフトを贈り合ったりしたいけど、
やり方がわからないという方や、
ギフトもらってくださいと言っている出品者から受け取りたいけど、
やり方がわからない方などに向けて作成しました。
※ギフトモードがOnになっている=先着10名まで「誰でも受け取ってOK」、
という出品者は稀です。掲示板やプロフをしっかり確認してください。
※ギフトモードがOnになっていたとしても、いいと言っていない方から勝手にギフトをもらうのは控えた方がよいです。
※ギフトさらいがあまりに迷惑と判断された場合、通報される可能性も、
もしかしたらあるかもしれません。良識をお持ちなら大丈夫だとは思います。
※上記注意事項を確認したら、以下に進んでください。
私は運営ではないので、ルールを取り仕切る意図はありません。
(誤解を招きかねないやっつけ記事だったので※のように追記しました)。
まずはギフトの送り方の解説です。
1.まず右のリストから送りたいアイテムを選んで、
クローゼット左下などの「友だちへギフト」アイコンをタップ。
2.「このアイテムのギフトモードをオン」にする。これでOK。
10人まで受け取れるようになります。次へをタップするとシェア画面へ。
3.「URLをコピー」してリンクをSNSなどネットに公開することも可能。
4.「URLをコピー」をタップするとこのような画面。
5.ブラウザにリンクを貼り付けて開くと受け取り用の画面に。
ギフトを受け取るをタップすると、ここから受け取れます。
ギフトの送り方は以上です。
次は、詳しい受け取り方です。
1.ショーケースに移動してギフトモードになっているアイテムをタップ。
ぱっと見ではわからない……?みたいです。
2.商品画面を開いたら、右上のシェアアイコンをタップ。
3.URLをコピー。
4.コピーしたURLをChromeなどのブラウザのURL欄に貼り付けて開くと、
さっきの送り方のときと同じ画面。
ギフトを受け取ったらアプリに戻ってギフトを開封します。
以上です。
解説が下手ですみません……。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
もう一度言いますが、誰からでも勝手に持っていっていいわけではないので、
そこだけは気を付けましょう。誰が持っていったか出品者には一目瞭然です。