日本史が好きな人たち
2022-02-04 (Fri)

物理の動画を貼ったら、これも貼らなきゃね。
何の脈絡。私は置いてけぼりでしたが、
好きな人いるかもしれないから、一応。

わかんないけど、伊沢さんがお話ししていた、
太平洋戦争に関わる米内光政と畑俊六の話は、
感動的な話だな、と思いました。
なかなか震えるのでこれは見てほしいです↓

こうちゃんていうか渡辺先生って呼びたい。
伊沢さんも山上さんも楽しそう。

私の話はためにならないですが、
貼ってる動画はためになると思いますよ!

私は理系だったので日本史はまったくダメです。
中学校で止まってます。
日本史がダメだったから理系に進んだのか。

漢字の多さと数字の多さを見比べて(アレルギー)、
漢字が多いほうがわからんと思ったのと、
高校の時、文理どっちに進もうか悩んでいた時、
知り合った当時大学生の方が、

「歴史とか現代文とかは、
ちゃんと読めばなんとなくわかるけど、
数学とか化学とかは教えてもらわないとわからないから、
理系に進んだ」

と言っていて、
そういう考え方がうらやましくて憧れたのと、
歴史は苦手でも現国や英語は得意だったのもあり、
人から教えてほしいほうを選べばいいんだ、
と思って理系に進みました。

友人のプリン(仮)が見ておもしろかったって言ってたので、
「QuizKnockと学ぼう」チャンネルの、
日本史の動画も見てみました。
おもち(仮)のほうが日本史に詳しいので、
おもちの面白いは参考にならないけれど、
プリンの歴史との距離感は私に近いかなと思いまして。

見てみたはいいんですが……
やっぱりついていけないね!

プリンも遠いところに行ってしまった。

自分の国の話をしているから、
物理の時ほど気持ち悪さはなかったけれど、
高校で習う日本史をちょっとでもかじってないと、
やっぱりわかんない。
もともと好きな人たちは日本史もっと好きになったかも。

物理は入口に立っているので、まあ……
なんとか……「ああ、v-tグラフだ」とか思えたけど。

日本史といえばこぼれ話なのですが、
15年以上前、学生のころのこと。
ある試験を受けた帰りに豪雨だったか吹雪に見舞われて、
駅を見失ってタクシーを拾って家に帰ったとき、
タクシー運転手さんの名前が読めなくて、
ちょっと気になってなんとなく聞いたことがあります。

○○忠起。下の名前がなんかかっこいい感じで、
でも漢字アレルギーだから読めなかったんですよね。

そうするとちょっと嬉しそうにしてまして、
よく覚えてないけど歴史ある家系の方だった。

「ただおき」と読むそうです。

小さいころから当たり前に歴史に興味があって、
とくに近代が好きというお話を、
長い運転中にお話ししてくださったんです。

覚えている単語を手掛かりに後で調べたのですが、
なかでも飯沼貞吉という人物に憧れて、
実家を離れ、ゆかりのある遠い札幌にやって来たと。

飯沼貞吉は、幕末の戊辰戦争のとき、
会津藩の白虎隊で唯一生き残ってしまった、
というエピソードを頼りに調べました。

通信技師って言っていたので間違いなくこの人。

歴史って流れを知らないと難しいです。

朝廷と幕府とか、誰がどっちの味方なのか、
こんがらがってほんとつら。ほんとつら。

1000年後、10000年後、歴史が長くなったら、
歴史のお勉強ってどうなっていくんでしょうね。
ものすごくはしょりまくってやらないと、
学生中に現代までできないんじゃないかな。

そう考えると今はまだ楽な時代にいる気がする。
それでできないんだから、もう私には無理でしょ。

138億年前お取り扱いしてる物理もおかしいけど。

関連記事
2023.02.19 体調不良
2022.12.11 好き=仕事
2022.07.14 嬉しい(QKの話)
2024.01.06 推せない葛藤
2023.12.23 本性と本質
2022.02.12 「夜と霧」
2022.01.30 白川フォント
2021.09.01 リストアップ
2021.08.15 誰が足を踏んでいる?